
中野整形外科・運動器リハビリテーションクリニック
ギャラリー
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × |
| 17:00~19:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × | × |
【休診日】 木曜・土曜午後、日曜、祝日
アクセス
阪神電鉄本線「杭瀬」駅より徒歩2分
「王子製紙」より徒歩10分
「塩野義製薬」より徒歩7分
「木村化工機」より徒歩5分
【駐車場】軽2台分
周辺に別途コインパーキング有り(三井のリパーク 杭瀬本町 をご利用の方には駐車券サービスがあります)
特徴
「治してもらう」ではなく、「健康になる」ことを目指す伴走支援
一方的に治療を提供するのではなく、患者が「健康になる」ことを目指し、共に歩む場であることを重視しています。
患者教育を大切にし、自身のカラダの課題を深堀りして不調への自己対処法を学ぶサポートを提供。
話を注意深く聴き、丁寧な対応を通じて「できること」を見つけ、患者が笑顔になれるよう、心と体に向き合うお手伝いをしています。
手術に頼らない運動器リハビリテーション中心のアプローチ
術治療しか方法がないと思われるケースでも、痛みの原因が骨や関節の変形ではなく、筋腱組織や体の動かし方の癖にある場合、リハビリテーションでの変化を追求します。
マッケンジー法などを通じて運動での反応を確かめ、体の動きから根本原因を見極め、手術以外の治療法の可能性を患者と共に模索していきます。
患者自身が痛みを管理できる状態へ導く自費診療
一時的な痛みの除去ではなく、リハビリ終了後も患者自身で痛みをコントロールできるようになることをゴールとしています。
そのために患者教育を重視し、自宅でも運動を継続できるよう指導。
医師、理学療法士、患者が共に学び成長できる関係性を築き、心と体の自由を取り戻すサポートを行うため、自費での診療やリハビリを提供しています。