キーワードや症状・病名で検索する

新見正則医院 院長

Niimi Masanori

エリア
専門科目

補足事項

プロフィール

外科医であり、漢方の専門医である新見院長が、エビデンスを有する生薬を用いた治療を行う

略歴

  • 1985年 慶應義塾大学医学部卒業
  • 1985年〜 慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科
  • 1986年  永寿総合病院(多数のがんの手術に携わる)
  • 1987年  大田原赤十字病院(現・那須赤十字病院、多数のがんの手術に携わる)
  • 1988年〜1991年 慶應義塾大学病院 一般・消化器外科(この間に、がんの病理診断に携わる)
  • 1991年〜1993年 水戸赤十字病院(多数のがんの手術に携わる)
  • 1993年〜1,998年 英国オックスフォード大学医学部博士課程(免疫学)
  • 1998年 英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)
  • 1998年〜 帝京大学第一外科(多数のがんの手術に携わる)
  • 1998年〜 がんのセカンドオピニオンを帝京大学病院で開始
  • 2002年 帝京大学医学部外科准教授
  • 2008年 帝京大学医学部博士課程指導教授(移植免疫学、東洋医学)
  • 2013年 イグノーベル医学賞(脳と免疫)
  • 2020年 新見正則医院院長労働衛生コンサルタント

所属・学会

  • アメリカ外科学会フェロー(FACS)
  • 外科学会専門医・指導医
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
  • 東洋医学会専門医・指導医(〜2024年)
  • 消化器外科専門医・指導医
  • 消化器内視鏡専門医(〜2023年)
  • 消化器病専門医(〜2023年)
  • 脈管学会専門医(〜2024年)
  • 心臓血管外科専門医(〜2014年)
  • 病院総合診療医学会認定医(〜2019年)

専門科目

臨床分野:腫瘍外科・移植外科・東洋医学
研究分野:移植免疫学・腫瘍免疫学
セカンドオピニオン

実績・論文

1993~1998年 冲永奨学生(オックスフォード大学)
1997年 アメリカ移植学会 若手研究者賞受賞
2006年 Teikyo-Harvard Prize 2006
2013年 イグノーベル医学賞(ハーバード大学)

【英文論文】

英文論文85本、総インパクトファクター400点以上。 (医学雑誌のインパクトファクターは年によって変動します)

【書籍】新刊「抗がんエビデンスを得た生薬フアイア 各種がん・免疫疾患に科学的根拠が続々登場」
他40冊以上

  • 在籍医院

    新見正則医院

    住所

    〒102-0071 東京都千代田区富士見1-6-1
    フジビュータワー飯田橋902号室

    エリア
    最寄り駅

    JR飯田橋駅西口より徒歩3分
    地下鉄飯田橋駅B2a出口より徒歩5分

監修記事